607件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

ハザードマップを活用した取組として、水俣総合防災訓練や熊本県と共同で実施した豪雨対応訓練、5月15日に行われた3区の避難訓練があります。  また、自治会を対象に防災講話を行っており、その際にハザードマップの説明などを行っております。  次に、1区住民人口は何名か、また1区住民の最寄りの避難所の数及び収容可能人数は何名かとの御質問にお答えします。  1区住民人口は3,386名です。

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

平成29年度から消防団応援の店、平成30年度からは、消防団員協力事業所表示制度を導入するなど、消防団員が活動しやすい環境を整えること、市総合防災訓練において、消防団の活動の一端を市民に広く周知し、消防団への関心を深めていただくことなどを通じまして、団員確保につなげてまいりました。また、市役所に入庁する新人職員消防団へ勧誘し、近年入庁した男性職員のほとんどが地域消防団に所属をしております。  

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

次に質問するのは、総合防災訓練についてです。  地域としての拠点を定め開催し始めて、今回で5年目となりました。これまでに緑ケ丘小学校緑ケ丘地区ですね。平井小学校、これは平井地区です。荒尾第四中学校、これは八幡地区です。昨年度は荒尾海陽中学校、これは荒尾地区、一小校区のことで、行い、今年度は府本小学校府本地区訓練開催されました。

荒尾市議会 2021-08-30 2021-08-30 令和3年第4回定例会(1日目) 本文

款消防費の2事業は、国庫補助金を活用するものですが、一番上の消防団自主防災組織等連携促進支援事業費は、市の総合防災訓練と併せて、府本地区での避難所運営訓練を実施するもので、次の自主防災組織連絡協議会設立支援事業費は、自主防災組織連絡協議会設立を支援するものです。  

水俣市議会 2021-06-22 令和 3年6月第2回定例会(第2号 6月22日)

本市では、震度5弱以上の地震発生時に限り、水俣高校体育館の敷地をペットが入れる避難所としており、昨年の総合防災訓練においても、水俣高校協力を得て避難所開設し、NPO法人などを含めて、課題把握等を行ったところです。今後は、他市の事例や把握された課題等を踏まえながら、ペット同行避難所開設について検討してまいります。  次に、避難所に指定された建物に空調設備は必須と考える。

荒尾市議会 2021-06-17 2021-06-17 令和3年第3回定例会(2日目) 本文

市作成ハザードマップ付き防災ブック総合防災ハザードマップもやっと完成し、3月末から広報あらお4月号と一緒に配布をされましたが、お住まいの地域災害リスク等は確認されたでしょうか。本当でしたら見方や使用方法出前講座等を活用し、地域を回りながらレクチャーされる予定も、このコロナ禍の中でできない現状もあります。  まだじっくり中身を見ていないという方は、まず、開いて確認をされてみてください。

熊本市議会 2021-05-28 令和 3年第 1回(閉会中)厚生委員会-05月28日-02号

避難所担当職員さんというのは、このコロナ禍ですから、なかなか総合防災訓練とか、したくてもできない状況ですから、まさに今、非常事態です。非常事態なので、こういうときに、こういう仕組みを使うことが、私はせっかくつくっている仕組みを生かすことになるというふうに強く思っております。

荒尾市議会 2021-03-15 2021-03-15 令和3年第2回定例会(3日目) 本文

まず、今回作成をいたしました荒尾総合防災ハザードマップ通称防災ブックは、従来の大判地図のみではなく、防災情報と各地区拡大地図を編集したブック形式となっております。  内容といたしましては、自助・共助を促す日頃からの備えや避難の要領、災害種別ごと避難のポイントなどに加え、男女共同参画視点外国人の方に向けた情報など、最新の情報を幅広く掲載をしております。

水俣市議会 2021-02-26 令和 3年3月第1回定例会(第1号 2月26日)

令和3年度の総合防災訓練についても、前回以上に市民自主防災組織に参加いただけるよう、創意工夫訓練参加への周知に努めてまいります。  また、消防団については、団員確保、又は団員の活動しやすい環境をつくるため、「消防団協力事業所表示制度」や「消防団応援の店」への加入促進に努めてまいります。  

合志市議会 2020-11-30 11月30日-03号

2016年出されましたこの合志総合防災マップを見ますと、もちろんこれには堀川の浸水想定など書いてございません。ここにはそれでも、それ以外の合志市内危険箇所災害危険箇所が載っております。市内各所土砂災害危険箇所、あるいは塩浸川、上生川、野々島川等の浸水想定区域でございます。今回は、そちらのほうに目を向けて質問をさせていただきます。 まずは、土砂災害警戒区域でございます。

宇土市議会 2020-09-23 09月23日-05号

次に,来月25日,走潟小学校において,宇城広域連合消防本部市消防団などの協力のもと,宇土市総合防災訓練開催いたします。 今回の訓練は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,例年より規模を縮小しての開催となりますが,走潟地区での初めての試みとして,走潟小学校の屋上を避難場所とした津波避難訓練を実施する予定でございます。 

玉名市議会 2020-09-10 令和 2年第 6回定例会−09月10日-03号

どの地域避難者が多かったのかという点につきましては、やはり河川水位上昇により避難指示等でございましたので、洪水可能性のある地域、今年5月末に市内全戸に配付しております玉名市総合防災マップに色付けで示してある浸水想定区域内の住民の方が多い傾向でございました。  以上でございます。 ○議長(中尾嘉男君) 吉田憲司君。 ◆3番(吉田憲司君) 答弁いただきました。  

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

これまでも、総合防災訓練の際は九州電力にも御参加いただき訓練を行ってきたところであり、今後は停電対策焦点を当てた訓練実施等を通じて、さらに連携を深めてまいりたいと考えております。          〔6番 島津哲也議員 登壇〕 ◆島津哲也 議員  御答弁ありがとうございました。  避難所へ多少なりとも電気補給ができるのは、避難される方にとって、気持ち的に安心を与えることになると思います。

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

これまでも、総合防災訓練の際は九州電力にも御参加いただき訓練を行ってきたところであり、今後は停電対策焦点を当てた訓練実施等を通じて、さらに連携を深めてまいりたいと考えております。          〔6番 島津哲也議員 登壇〕 ◆島津哲也 議員  御答弁ありがとうございました。  避難所へ多少なりとも電気補給ができるのは、避難される方にとって、気持ち的に安心を与えることになると思います。